人生とは・・・死ぬまでの暇つぶし・・・とか悟っちゃったりなんかしたりして。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、早速、組み込んでみました。
ヒミツの人脈により、購入店の店内でマザーボードのBIOSはFX対応版に更新してもらったので、パーツ交換だけの簡単な作業です。
①あらかじめ、新しいマザーボードにCPU、CPUクーラー、メモリを装着しておきます。
②古いマザーボードと光学ドライブを取り外します。
③ケース内のホコリをふき取ります。この際、ケースファンのフィルターに溜まったゴミも落とします。
④新しいマザーボードと光学ドライブをセットします。
⑤ケーブル類を接続しなおします。
以上で完了です。
Windows7を再インストールして、元のソフト環境に戻します。
ここまでなんの問題もなし。
はぁ、、、安定していてアクビが出るぜー、、。
本当は年末あたりに買う予定だったのですが、秋葉原のとあるお店でAsus製マザーボードとCPUのセット購入限定の割引をしていたので、つい買ってしまいました。
あたしって未熟者、、、、(´・ω・`)ショボーン。
というわけで、今回の購入品は以下のとおり。
CPU・・・AMD FX-8120
マザーボード・・・Asus M5A88M-EVO
メモリ・・・UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC
CPUクーラー・・・Owltech 斬(ZAN)ver.Ⅲ OWL-CCSH02T
光学ドライブ・・・Hitachi/LG GH24NS70BL (バルク)
以上、計5点。合計、約¥35,000ナリ。※セット購入割引¥2,000含む。
とりあえず、メモリ(UMAX)が特価品とはいえ、4GB2枚セットで¥1,400を切っていたことがコワイくらい安いです。
しかもOCとはいえ、DDR3-1600対応です。
PCの中身の半分が入れ替わって、ほぼ最新のマシンに生まれ変わったわけですが、このお値段で済むのは自作のいいところですネ。
今回はマンガのお話です。
六道先生といえば代表作はエクセル・サーガ。
、、、なのですが、設定はわりと好みだったものの、ギャグのノリがイマイチ理解できないまま1~2巻読んだところで挫折したという過去があり、それ以来、六道作品は、なんとなくアンテナにひっかかるものの手を出しにくい、というイメージを持っていました。
そんな中、今回あえて手を出してみたのがこの作品。
今日は、ジャンクフードのお話です。
時間がないとき、一番手っ取り早く食べられるファストフードってなんでしょうか。
あたしなら、牛丼と答えます。
牛丼チェーンはいくつかありますが、味の違いが大きいことが特徴かと思います。
おなじジャンクフードのハンバーガーと比較しても、チェーン間の味の差が (´A`).。oO(ハンパない)と思うのはあたしだけでしょうか。
どのお店の味が好みなのか、他人との味覚の違いをいやおうなしに自覚させられることが多い食べ物とあたしは思います。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
小さいときから本と映像作品の虫。徹底的インドア派。
今も映画・アニメ・マンガ・PCは大好き。歴史・SF・メカ・生物・ミリタリーなど全般に光速の食いつきをみせる。
このブログは、あたしの物欲・知識欲・性欲によって支えられていますw