忍者ブログ

人生とは・・・死ぬまでの暇つぶし・・・とか悟っちゃったりなんかしたりして。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、こんにちは。
あたしはトルコという国が好きで、その歴史や文化を知ることが趣味になっているといってもいい感じなのです。
イスタンブルに旅行に行ったこともありますが、街のあちこちが遺跡みたいで楽しい街でしたし、海に囲まれている土地なのに風がぜんぜん潮くさくなくてカラッとしていて、その快適さに感激しました。

街行く人々も、肌が白いひとや褐色のひと、黒髪のひともいれば金髪のひともいて、一見人種としてはバラバラなのに、みなトルコ人なので、妙な気持ちがしたものです。
でも西の隣国はギリシャやブルガリアで、北はグルジアやウクライナ、東はイラクなど中東諸国なので、相当顔立ちが違う人たちがぐちゃぐちゃになっていても当たり前ですネ。

歴史的には今のトルコ共和国が位置する小アジアは、かつてのローマ帝国の東半分(分裂後は東ローマ帝国)だったわけで、彼らはその子孫なのに、今や自分たちのルーツはモンゴル高原で、西進してきた騎馬民族の末裔であると信じているのですから、なんだか不思議ですネ。
ヨーロッパ諸国が自分たちの文明のルーツはローマ帝国にあると誇っていたりしますが、彼らの実体はむしろローマを滅ぼしたゲルマン人の末裔だったり、、、「民族」というものはファンタジーなのだなぁと思わずにはいられません。

さて、そんな日本でトルコの文化を感じようとした場合、一番手軽なのは、トルコレストランに行くことではないでしょうか。

拍手[4回]

PR

・・・つづきはこちら

あたしは炭酸飲料が大好きです。
お酒があまり飲めないので、正直、飲み会でも雰囲気を壊さないのなら、ずっとコーラを飲んでいたいくらいです。

酒好きなひとが水みたいな感覚でビールを飲むように、あたしも水みたいに炭酸飲みたいヒトなのです。

仕事帰りに! お風呂上りに! なんか体がシャキッとしないときに!
グラス一杯の炭酸がおいしすぎますw

そんなあたしが、ほとんど脊髄反応だけで買ってしまいました。
それがソーダストリーム。
http://www.sodastream.jp/

炭酸水を自宅で作れるマシーンです。
構造は非常に簡単で、要は、ボンベから高圧CO2ガスを水に吹き込んでソーダ水を作るだけです。
海外では、わりと昔から一般流通していたマシーンだそうですが、日本では法規制があったのか(※間違いなく高圧ガス絡み)昨年くらいからやっと出回るようになったようです。

拍手[1回]

・・・つづきはこちら

通っていたレストランの味がいきなり変わってしまう(ネガティブな意味で)。
それは、誰もが経験する青天の霹靂

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

今日は、ジャンクフードのお話です。
時間がないとき、一番手っ取り早く食べられるファストフードってなんでしょうか。

あたしなら、牛丼と答えます。

牛丼チェーンはいくつかありますが、味の違いが大きいことが特徴かと思います。
おなじジャンクフードのハンバーガーと比較しても、チェーン間の味の差が (´A`).。oO(ハンパない)と思うのはあたしだけでしょうか。

どのお店の味が好みなのか、他人との味覚の違いをいやおうなしに自覚させられることが多い食べ物とあたしは思います。

拍手[0回]

・・・つづきはこちら

  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/29 NONAME]
[02/20  ]
[08/17 noboru]
[08/10 NONAME]
[08/10 noboru]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
だって白さは愛だもの
性別:
女性
自己紹介:
生まれは北海道。親の転勤によって道内のほか、東京、千葉のあちこちを引越ししたため、「故郷」という感覚が希薄な根無し草人生。現在は神奈川在住。
小さいときから本と映像作品の虫。徹底的インドア派。
今も映画・アニメ・マンガ・PCは大好き。歴史・SF・メカ・生物・ミリタリーなど全般に光速の食いつきをみせる。

このブログは、あたしの物欲・知識欲・性欲によって支えられていますw

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 迷わずいこう、いけばわかるさ♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]