忍者ブログ

人生とは・・・死ぬまでの暇つぶし・・・とか悟っちゃったりなんかしたりして。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポータブルゲーム機を買ってみた!

皆さん、こんにちは。
先日、職場が引越しをしてしまい、通勤1時間2時間になってしまったあたしです。
とにかく、電車に乗ってる時間がながーーーい!! 
そのため、その間の暇つぶしを考えていたのですが、本だとあっと言う間に読み終わってしまいそうだし、どんどん読み捨てていくと本はけっこうコストがかかるし、保管場所も大変なのでした、、、。

というわけで、本当に久しぶりに携帯ゲーム機を買ってみることにしました。
友人達には
スマホでいいじゃん? とゆーかパズドラやろうゼ!
と言われたりもしましたが、電話は電話! ゲーム機はゲーム機!と思うあたしは、やはりゲーム専用機にこだわりたいのです。
ちょうどタイミングよくPS Vita(以下、Vita)が価格引下げをしたばかりだし、予備知識ゼロのまま、横浜のヨドバシカメラに突撃してみたのでした。

拍手[1回]


案の定、売り場はVitaを強烈にプッシュ中でした(^^;
ハードウェアも見てみましたが、けっこう大きいサイズでちょっとびっくり。大きい液晶つかってて、ポータブルくささをあまり感じさせないですネー。
これで¥19,800って、1個売るたびにソニーはいくら損しているのでしょうか?(@_@

店内のポップとか見て調べだすと、Vitaはメモリカードが専用品と書いてあって、早くも嫌な予感が。
PSPもメモリスティックというSONY専用規格品を使っていて、なんで? と思ったものですが、また違う規格ですか(^^;
そして相変わらずメモリーカードが高い!!w
8GBで¥3,000前後、16GBで¥5,000前後ってメモリースティックとほぼ同じか、割高ですよネー。
PSPなら(相性問題は自己責任として)SDカード→メモリスティック変換アダプタを使用して、この種のメモリカード類の中では一番安価なSDカードを使用するというワザもありますが、今のところVitaはそういう方法もないようです。

ソフトの供給形態に関しても、いよいよパッケージからダウンロード販売への移行を本格的に推し進めようという意気込みが感じられる製品ですが、つまるところ、
Vitaを買い、専用の純正メモリを買い、ソニーストアでソフトを買う・・・という、ガチなソニー純正縛り
でお金を回収しよう、という意図が非常にわかりやすいビジネスですネ。

ソフトをダウンロード購入するとなると、ますますメモリは大きくないといけないわけで、その場合、どうも16GB未満のメモリでは大して使えない可能性大。
本体価格¥19,800でも、16or32GBのメモリを買い、アクセサリ(保護ケースとかポーチとか)を買い、ソフトを一つ買えば3万円突破はカタいなぁと思いました。それに自宅のLAN環境は無線化されていないので、ネットにつなごうとすると無線LANルータを買わないといけない、というのもまた面倒(^^;
有線式で困らないなら、有線式がガチ!というあたしの信条がアダにw
無線LANルータにも一応、LANケーブルが接続できるポートがいくつか用意されていて、メインのPCは今まで通り有線式、Vitaのみ無線という使い方もできるので、導入したときには当然そういう使い方にするわけですが、ルータ(¥4,000前後)のお値段も予算に入れるとなると・・・うーーん、、、けっこうなお値段になるのよネ(^^;

と、早くも夢はしぼみまくりな状態になってしまうあたしなのでした。
子供の頃、おもちゃを買おうとお年玉もってオモチャ屋さんにいったら、買えると思ったものが意外に高くて脱力していく感じを、久しぶりに味わいましたネー。

けれど、あたしはゲーム機が欲しいというだけで、別にVitaが欲しいと思ってたわけではないので、じゃあもっと安いものを買えばいいのですw
というわけで目をつけたのが、Vitaに追いやられ、片隅にこじんまりとディスプレイされていたPSPです。
お値段は¥13,800ナリ。
2万円以下の商品でVitaより¥6,000も安いのは魅力ですネー。※性能が違うから単純比較できないことは重々承知してますが。
メモリスティックも、上述したように安いSDカードが流用できるのがGoodです。
ソフトもダウンロード販売もされていますが、パッケージの流通がまだまだ主流なのも分かりやすくていいです。
また、過去のソフトがベストプライス版として、廉価版パッケージで販売されているのも、最新ゲームにうといあたしには何気にお得。
Vitaが出たからといって、PSPがすぐに駆逐されるわけじゃないし、通勤の暇つぶし目的ならコレで充分じゃね?と思いました。
まあ、いよいよPSPが駆逐されて消滅しかかったら、その頃にはもっと安価にVitaが買えるはずだし♪ ※大人理論w
こーなると結論が早いのが、大人のいいところですよネw
もうVitaのことはきれいさっぱり忘れて、さっくりPSPを購入!
本体の色は、黒がイヤだったので、赤か青かちょっぴり悩んだ末、赤にしておきました。白があれば一番よかったのですが、どうもカラーバリエーションから消えてしまったようです。残念。

本体、8GBメモリスティック(今回はとりあえず変換アダプタ使用はパスしてみました)、保護ケースとかアクセサリ、ベストプライス版ソフト1個合わせてほぼちょうど¥20,000。ヨドバシのポイントも貯まってた分を放出して、約¥18,000でした。うーん、安い(^^
もうこの価格だけで満足です。

さて、一緒に買ったソフトですが、日本ファルコムの「ヴァンテージマスター ポータブル」。
http://www.youtube.com/watch?v=sWuEULYPTZc

なんでこのソフトかというと・・・、ヴァンテージマスターと番外編ちっくな後継作VM JAPANのWindows版をすでにプレイしたことがあるので、ルールを覚えなくても即プレイできるからw
またシミュレーションゲームなので、いつでも中断できるところが通勤の暇つぶし向きw
開発が古いゲームなので、今見ると本当に地味なゲームなのですが、スタンダードなヘックスタイプのシミュレーションゲームにキャラゲー要素を混ぜたハシリだと思います。
個人的には、ストーリーやキャラクター性をより深めたVM JAPANの方が好みなのですが、たぶんPSPソフト化は(商業的に)厳しいでしょうネ(^^; 
ファルコムさん、何か勘違いして気が向いたらでいいので、よろしくお願いします!w

ちなみにVM JAPANのデモムービーはコチラ↓。
この勘違いしまくった和風世界がたまらない魅力です。
あと、音楽がすごくイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=xEvaoMul5sU

後日、中古ゲームショップにも足を運び、もう1個ソフトを買ってみました。
パンプレストの「クイーンズブレイド スパイラルカオス」。
http://www.youtube.com/watch?v=HAH883dQg2k

「鎧破壊システム」なんてすごくバカっぽいゲームだったのと値段が安かった(重要!w)、つい買ってしまいました。
ネットでの評価が意外に高かったのも決め手ですネ。
ちょびっとプレイしてみましたが、戦闘シーンのアニメーションが見ていてキモチイイです。
あと、音楽が意図的なのか?FM音源っぽい、いかにもゲームって感じの音しているのがまたキモチイイ。
肝心のゲームそのものはまだ面白さが分からない(オイw あたしですが、じっくりなめ回すようにプレイしてみるつもりですw

あと、心配だったバッテリの持続時間は、フル充分してれば余裕で1日以上もちました。
次第に持ち時間は減っていくようですが、まずは一安心です。

当初思っていたものとは違うものを買いましたが、今回は、久しぶりに楽しいお買い物でした^^ 満足してます。
PSPとそのゲームたちのプレイ感想は、気が向いたらポツポツと書いていきますネ^^



オマケ話
中古ソフト屋さんに行ったら、ヴァンテージマスター・ポータブルが半額以下で売られていました!w ←ありがち
次からはちゃんと値段調べてから買います!

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/29 NONAME]
[02/20  ]
[08/17 noboru]
[08/10 NONAME]
[08/10 noboru]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
だって白さは愛だもの
性別:
女性
自己紹介:
生まれは北海道。親の転勤によって道内のほか、東京、千葉のあちこちを引越ししたため、「故郷」という感覚が希薄な根無し草人生。現在は神奈川在住。
小さいときから本と映像作品の虫。徹底的インドア派。
今も映画・アニメ・マンガ・PCは大好き。歴史・SF・メカ・生物・ミリタリーなど全般に光速の食いつきをみせる。

このブログは、あたしの物欲・知識欲・性欲によって支えられていますw

バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©  -- 迷わずいこう、いけばわかるさ♪ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]